2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

東京はリーダー不在

出典は定かでないが、あるビジネス書に次のような一節があった。「マネージメントとは、可能なことが不可能にならないようにするシステム。リーダーシップとは、不可能に見えることも可能にする力」 マネージメントとリーダーシップに関し、これほど明瞭で的…

震災後雑感

反原発の気骨ある論客、京都大学原子炉実験所助教の小出裕章氏が、23日、参議院の行政監視委員会に参考人として呼ばれ、話をしている様子をYouTubeで見た。 http://www.youtube.com/watch?v=8WNFcNOkzIY&feature=related その話の最後に、小出氏は…

デンマーク人精神を日本人に移植する

3月11日の午後2時46分以来、日本中の時計が止まっている状態かもしれない。しかし、この時計はむやみに動かしてはならない。今は、まず立ち止まり、自分たちの足元をよく確かめ、今までその足先はどちらの方へ向いていたのか、それが本当にこれからも…

デンマークに学ぶ脱原発市民運動

■OOAの働き デンマークが、第一次オイルショックを機に原子力推進へと傾きかけるのを、「OOA」(原子力情報組織)という全国規模の環境NGOが大きな働きをして原子力放棄へと方向転換させたことはすでに触れたが、この草の根運動によって国策を覆すと…

「グリーン電力証書」とは何か?

NPO法人・環境エネルギー政策研究所所長であり、エナジーグリーン株式会社の代表取締役でもある飯田哲也氏は、北欧(特にデンマーク)のエネルギー政策を参考に、2000年、東京電力、ソニーとともに、三者共同プロジェクトとして「グリーン電力証書」の仕…

日本はデンマークに学ぶべし

まず特筆すべきは、デンマークは日本と同じく、エネルギー自給率の極端に低い典型的な「エネルギー弱小国」だったということ。一次エネルギー自給率はわずかに1.5パーセント。その一次エネルギーの89パーセントまでが石油であり、その石油の90パーセ…

日本はエネルギー後進国

1978年、カーター政権のもと、アメリカで「PURPA法」という法律が制定された。PURPAとは、Public Utility Regulatory Policy Actの略で、日本語では「公益事業規制政策法」と訳されている。 この法律の大きな柱は3つ。 ○一定の条件を満たせば…

自治体よ、原発依存から自立せよ!

あなたは、名うてのギャンブラーだったとしよう。あなたは巨費を投じてきわめてリスクの高い賭けに出た。ハイリスク=ハイリターンの原則にてらして、無尽蔵のリターンが期待できると踏んだからだ。ところが「想定外」の事態が起こり、膨大なツケを支払わさ…

「想定外」とは何を想定していたのか

さる筋から、信じ難い驚くべき話を聞いた。それは、3月12日に福島第一原発の一号機が水素爆発を起こす前に、すでに現場で起こっていたことである。いや、もっと正確に言うなら、「起こっていた」ことではなく、起こるべきでありながら「起こっていなかっ…

避難所素描part2

福島県田村郡三春町。町の名は、この時期、梅と桃と桜がいっぺんに咲くところからきている。「滝桜」の名で知られる桜の巨木は有名で、文字通り、滝が流れるように花をつける。このシーズンには、花見の客で渋滞になるほどの賑わいを見せる名所だ。 福島原発…

被災地探訪(福島県相馬市)

東北自動車道・福島西インターを降りて115号線(中村街道)を東へ向かう。この道は、よくある山里の風景が続く道だ。途中、霊山(りょうぜん)付近で休憩に寄ったドライブインでは、家族連れがアイスクリームを頬張る姿が見受けられた。当然だが、福島ナンバ…